2011-01-01から1年間の記事一覧

名人

著者:川端康成 新潮文庫 新潮社 昭和37年9月5日発行 平成16年10月25日38刷改版 平成23年1月20日41刷 囲碁の話。本因坊秀哉という名人の引退碁を追いながら、終局から1年ちょっと後の名人の死を繋げて、その終わりに立ち合う。 囲碁アミーゴというサイト (ht…

映像の原則

ビギナーからプロまでのコンテ主義 著者:富野由悠季 キネ旬ムック キネマ旬報社 2002年2月22日初版発行 2010年1月26日第10刷発行 前項にて書いた、WEBアニメスタイル内の首藤剛志「シナリオえーだば創作術」(http://www.style.fm/as/05_column/05_shudo_bn…

これが「演出」なのだっ

天才アニメ監督のノウハウ 著者:大地丙太郎 アフタヌーン新書 講談社 2009年8月10日第1刷発行 面白かった。カットについて実感が持てた。 演出というのが何なのかを気にし始めたのは、数年前からではあるけれど、さほど集中して調べたりはしていなかった。…

哄う合戦屋

著者:北沢秋 カバーイラスト:志村貴子 双葉文庫 双葉社 2011年4月17日第1刷発行 ストーリーもキャラクターも面白いのだけれど、なんだか文章が退屈というか色気がない。もっとも、司馬氏のあとに読んだからかもしれないが。 なによりもキャラクターの厚み…

果心居士の幻術

著者:司馬遼太郎 新潮文庫 新潮社 昭和52年10月30日発行 昭和61年1月30日20刷 短編6作が収録されている。 果心居士の幻術 飛び加藤 壬生狂言の夜 八咫烏 朱盗 牛黄加持 解説は山崎正和。 書かれている時代背景はそれぞれだが、どれもさすがの俯瞰と近視で、…

死よおごるなかれ

あるガン医の告白 著者:田崎勇三 読売文庫 読売新聞社 昭和30年9月1日印刷 昭和30年9月10日発行 私の祖父が死んだとき、家には一部屋だけの中二階があり、そこが故人の書斎だった。その中にあった一冊なので古い本だ。奥付に定価130円という表記があり文庫…

暗殺教程

著者:都筑道夫 集英社文庫 集英社 昭和54年6月25日第1刷 昭和58年9月20日第6刷 何かで題名か著者の名前を知って、そのあとに神保町の古書店で見かけたので買ったと記憶しているが、知ったのが何でなのかが思い出せないので記憶違いかもしれない。 次々と続…

心でっかちな日本人

集団主義文化という幻想 著者:山岸俊男 ちくま文庫 筑摩書房 解説は長谷川眞理子。 社会心理学の本だろうけれど、タイトルはなんだか内容にそぐわないような気がする。というのも、心でっかちというものや、なぜそうなるのかを語っているというよりは、別の…

フェルマーの最終定理

Fermat's Last Theorem The Story of a riddle that confounded the world's greatest minds for 358 years 著者:サイモン・シン (Simon Singh) 訳者:青木薫 新潮文庫 新潮社 平成20年6月10日15刷 序盤は少し長く感じたが、先へと読ませる力がどんどん増し…

僕は友達が少ない4

著者:平坂読 イラスト:ブリキ MF文庫J メディアファクトリー 2010年7月31日初版第一刷発行 うんまあ、笑えるところもあって面白くはあったけど、もういいかな。 次巻が書店で並んでいるのも見かけるけれど、この巻で私は離脱しますよ。

ベガーズ・イン・スペイン

著者:ナンシー・クレス 訳者:金子司、他 ハヤカワ文庫SF 早川書房 2009年3月25日発行 昨年に読み終えたけれど、感想書きが年を越してしまった。 書店で〈プロバビリティ〉シリーズを見かけて、買おうかでも三冊かと迷ったときに、同作者の本書を見つけて、…